2012年にCX-5を発売してからというもの、国内外での評価が高まっているマツダ。
会社の規模は小さいですが、車づくりに妥協しないその姿勢はどの自動車メーカーよりも優れていると言えます。
今回はそんなマツダが2013年から販売しているアクセラをピックアップ。
アクセラのスペックや値引き価格について掘り下げていきたいと思います。
マツダ車の中でも特に運転しやすい車、アクセラ
アクセラは2003年から製造・販売されています。
セダンとハッチバック、2種類のボディタイプが設定されていて、どちらも使い勝手が良く好評です。
マツダの車は世界中で販売されていますが、そのほとんどの車種が販売地域を限定しています。
例えば、マツダのフラッグシップモデルであるアテンザは北米と日本、CX-4は中国のみ。
これは地域ごとで、売れ筋となる車種が変わってくるからです。
しかし、アクセラはすべての販売地域で展開されています。
つまり、アクセラは全世界に通用するグローバルモデルで、それだけ力を入れている車だということです。
日本でもアクセラの評価は高いです。
スマートなデザインとコンパクトなボディサイズが、高い人気の理由となっていますが、実はアクセラは運転がしやすいことでも知られています。
これはマツダがドライビングポジションにこだわりを持って開発しているから。
マツダの公式サイトでは、そのこだわりの数々をチェックすることができます。
多くの自動車学校で教習車として使用されるほど、アクセラの運転のしやすさには定評があります。
アクセラのスペックと魅力をわかりやすく解説!
それではアクセラのスペックと魅力を解説していきます。
魅力あふれるアクセラのボディ
まず、アクセラに2種類のボディタイプがあることをお話しました。
セダンとハッチバック、どちらもそのジャンルとしては完成度が高い車ですが、実用性の面ではハッチバックが人気です。
アクセラのハッチバックは、アクセラスポーツという名称で販売されています。
ともあれ、異なるボディタイプを設定している点は評価すべきですね。
どちらを選択してもボディサイズはコンパクト。
ボディが小柄な車は、ずんぐりむっくりとしたボディラインになってしまいがちですが、アクセラは違います。
高級感を感じるスマートなデザインで、スポーティーさも垣間見えますね。
悪目立ちしない落ち着きもありながら、所有感を忘れさせない優れたエクステリアです。
インテリアも欧州車をイメージさせるオシャレなデザイン。
デザイン性と操作性を両立した素晴らしいインテリアです。
アクセラのパワートレイン
次にアクセラが搭載するパワートレインについて。
アクセラには、ガソリンモデルとハイブリッドモデル、そして売れ筋のクリーンディーゼルモデルが設定されています。
どれも異なる魅力がありますが、マツダを語るうえで欠かせないのはやはりクリーンディーゼルモデルでしょう。
クリーンディーゼルモデルはガソリンモデルと比べ、価格が高くなってしまいます。
しかし、それを補って有り余る魅力が、クリーンディーゼルモデルにはあるのです。
車には乗車定員が定められていますが、多くの車は乗車定員数に達すると快適に移動することが難しくなります。
重量増加によるパワー不足を感じるようになりますし、サスペンションもしなやかに動きません。
そのうえ、後部座席に座る人は窮屈な思いと圧迫感を感じます。
しかし、アクセラは違います。
車両価格に見合わない高価なサスペンション形式を贅沢に使用することで、乗り心地は価格以上。
後部座席は決して広くないものの、広い全幅とクオリティの高いシートが乗員をリラックスさせてくれます。
開放感はありませんが、包み込まれたような安心感があります。
そして、アクセラ最大の魅力であるクリーンディーゼルターボエンジン。
1.5Lと2.2L、2種類の排気量の設定がありますが、どちらも排気量に見合わぬ力強い走りを実現しています。
1.5Lでも有り余るパワーと加速を得ることができますが、2.2Lは本当にすごいです。
パワーのあるエンジンは燃費が悪いという定説がありますが、アクセラのクリーンディーゼルはそれすらも覆します。
どちらの排気量でもカタログ燃費は20km/L前後。
しかもマツダの車は、他の自動車メーカーよりもカタログ燃費に近い実燃費を記録するので、購入したあとに「思っていたより燃費が悪かった」なんて思うことはありません。
軽油なのでお財布にも優しいです。
クリーンディーゼルモデルだけではなく、ハイブリッドモデルはもちろん、ガソリンモデルも高い燃費性能を実現しています。
アクセラの値引き価格の相場は?
さて、そんな魅力たっぷりのアクセラですが、新車値引きはどれほどになっているのでしょうか。
実はマツダ車を購入するデメリットのひとつとして、あまり値引きが期待できないことが挙げられます。
現在のマツダは以前のマツダから経営方針を大幅に変更し、プレミアム化戦略を推し進めています。
車の製造コストを抑えて安く売るのではなく、誰もが満足できる質の高い車をそれに見合う価格で販売しよう、という方針にシフトしているのです。
もちろん、マツダの車が割高ということではありません。
今回の記事でアクセラの魅力は存分に伝わったと思いますし、そもそもアクセラの新車価格は約182万円からと、コストパフォーマンスに優れています。
ですが、マツダが値引きをあまりしてくれないのは事実で、アクセラの基本的な値引き相場は5~10万円程度です。
1~2年後にアクセラはフルモデルチェンジを控えているので、最近はもう少し値引きをしてくれるかもしれません。
これはディーラーや営業の対応、あなたの交渉次第で変わるので、あくまで参考程度に留めておいてください。
車の一括査定サービスなら、アクセラをお得に購入できる
実はひとつだけ、アクセラを安く購入できる方法があります。
それは、現在あなたが所有している車をマツダディーラーの下取りに出すのではなく、車の一括査定サービスを利用すること。
車の一括査定サービスは複数の買取り業者があなたの車を査定してくれます。
ディーラーよりも車1台に対する買取りの予算が高いので、ディーラーの下取りよりもはるかに高額な査定額を提示してくれるでしょう。
買取り業者ごとに提示する査定額は異なるので、あなたは最も高額査定をしてくれた買取り業者に車を買い取ってもらえばいいだけ。簡単ですよね。
車の一括査定サービスを申し込めば、あなたの愛車はきっと高く売れます。
そして、アクセラをお得に購入することができるでしょう。
車の一括査定はサービスのすべてを無料で利用できるので、気になる人は試しに申し込んでみてはいかがでしょうか。