みなさんは、どのタイミングで自動車保険を見直していますか?
自動車保険は他の保険とちがって、ほとんどの保険が1年で満期を迎えます。
言い換えれば「毎年見直すチャンスがある」とも言えますよね。
とはいえ、タイミングを間違えると適切な見直しができないこともあります。
保険を見直そうと考えている人に知っておいて欲しい、自動車保険の見直しと加入すべきタイミングについて解説します。
車の保険は満期のタイミングじゃないと見直しできない?
まず知っておきたいのは、自動車保険を見直せるタイミングについてです。
自動車保険は1年間ごとの契約になっていることがほとんどで、契約の途中で見直すことは基本的にできないと考えられています。
自動車保険は満期を迎えないと別の保険に変更することはできないのでしょうか?
満期前でも見直しはできる!
結論から言うと、自動車保険は満期が来ていなくても見直し(変更)が可能です。
自動車保険のプランを見直したい場合、いま加入している保険を解約して、新しい保険に新規で加入する手続きをとります。
このように、自動車保険を契約期間の途中で解約して、あたらしい保険に入り直すことを「中途更改」といいます。
ですから、いま加入している自動車保険よりも魅力のある保険が見つかった場合には、そちらに切り替えることができます。
見直すと等級アップが遅れて損をすることも
自動車保険料を決める要因のうち、とくに大きいのが「ノンフリート等級」です。単に「等級」とも呼ばれます。
これは、わかりやすくいえば「無事故で安全運転を続ける人は保険料を安くしますよ」というのをランク分けしたものです。
等級は満期を迎えるごとに1つずつアップするのですが、保険を見直すと等級の進行が遅れたりすることがあります。
つまり、他の自動車保険へ切り替えて保険料が安くなっても、等級アップによる値下げの恩恵を受けられないことがあるのです。
契約の途中でほかの自動車保険へ見直す場合には注意が必要です。
基本的には満期ごとに車の見直すことをオススメしますが、契約途中のタイミングでも見直せるということは覚えておきましょう。
最も安い自動車保険を比較してみる【無料】なぜ自動車保険を見直すと保険料が安くなるのか?
自動車保険はどの会社を選ぶか、どの補償をセットするかによって保険料に大きな差が生まれます。
にもかかわらず、多くの人が最初に選んだ自動車保険に加入し続けています。これはもったいないことです。
なぜ自動車保険を見直すことで保険料を安くすることができるのでしょうか?その理由は大きく分けて3つあります。
- ・保険会社ごとの保険料の差が大きい
- ・ムダな補償がセットされている
保険会社ごとの保険料の差が大きい
自動車保険はどこの会社も同じように見えますが、じつは保険料に大きな差があります。
わかりやすい例でいえば、代理店型とインターネット型のが挙げられます。
代理店型とは、車を購入するお店(保険代理店)で加入する自動車保険のこと。有名なところでは、損保ジャパンや東京海上日動などがあります。保険料は割高です。
インターネット型とはお店ではなくインターネットを通じて加入するタイプの保険で、ソニー損保やイーデザイン損保が有名です。保険料は人件費を抑えていることもあり、割安です。
また、同じ代理店型でも拠点数や補償プランに差があるため、どの自動車保険を選ぶかによって保険料に大きな差が生まれることがあるのです。
ですから、保険料を見直すタイミングは重要ですが、それ以上に「どの保険会社を選ぶか?」が重要なのです。
ムダな補償がセットされている
最初に加入した自動車保険のプランが、3年後・5年後に必要な内容になっているとは限りません。
ライフスタイルは変わりますし、家族構成が変わることもあるでしょう。また、車を買い替えたことで車両保険が不要になることもあると思います。
特に気をつけたいのは、知らず知らずに加入していたムダな特約です。
特約はわずかな保険料で補償が上乗せできるメリットがありますが、見直してみると「こんな特約、絶対必要ないよ!」というケースはよくあります。
自動車保険を見直すタイミングで、必ず特約を見直すことをおすすめします。
新しい保険への見直しはどのタイミングで申し出ればいい?
いま入っている自動車保険のサービスや保険料に不満がなければ、基本的にそのまま継続しても良いでしょう。
しかし、見直すことで車の保険料を大幅に節約できるケースがほとんどです。
もし、自動車保険を見直したいと思ったとき、いつまでに保険会社に申し出ればいいのでしょうか?
満期の1ヶ月前のタイミングがベスト
保険会社に申し出るタイミングですが、だいたい満期日の1ヶ月前までには申し出をしておくのが理想です。
もちろん、もっと早いタイミングでも問題ありません。ギリギリになるよりはずっと良いでしょう。
新しい自動車保険に切り替える結論が出たら、現在加入している保険会社にスグ連絡を入れましょう。
ちなみに自動車保険の満期日は保険証券で確認できます。保険証券とは加入しているプランの補償内容が記載されているもので、車検証と一緒に保管されることが多いです。
もし保険証券を紛失してしまっても、加入している保険会社に電話をすればすぐに教えてもらうことができますよ。
保険会社によっては解約期限が決まっていることも
保険会社によっては手続きに時間がかかることもあるので、ギリギリに申し出ても上手く切り替えができないケースも発生します。
保険の切り替えがスムーズにいかないと、無保険の状態になってしまうことも考えられます。無保険状態は非常に危険なので、絶対に避けてください。
見直したいと思ったらスグに保険会社へ連絡、これが鉄則です。
少しでも見直しを考えているのであれば、複数の保険会社の自動車保険を比較することをオススメします。
最も安い自動車保険を比較してみる【無料】保険会社を見直すタイミングで等級は引き継げる?
自動車保険には等級割引(割増)制度があります。
これは1番最初のスタート時は6等級からはじまり、保険を使わなければ次の更新時に1等級アップするというもの。
基本的に、車の保険は1年満期で更新ですので、それまでに修理などで保険金を使っていなければ次は7等級となります。
反対に事故などを起こして保険を使うと、次回の更新時には3等級ダウンして保険料が上がります。
事故を起こさず、順調に等級がアップしていたのに、別の保険会社に乗り換えたら等級が最初からやり直し…?
いいえ、そんなことにはならないので心配いりません。
保険を他の会社に見直しても等級は引き継げる
等級は保険会社間できちんと引き継げます。等級は他の保険会社でも引き継げるので、A社の等級はB社でも使えます。
自動車保険の見直しは基本的に保険料を安くするために行うものです。別の保険会社に乗り換えたときに保険料が上がってしまっては困ってしまいますよね。
ですから、等級は気にすることなく自分が納得の行く保険プランに見直しましょう。それが保険料を節約する大きな一歩です。
最も安い自動車保険を比較してみる【無料】いまの保険と同じ補償内容で保険料を安くする方法とは?
ここまで自動車保険の見直しのタイミングについて解説してきました。
保険の見直しを本気で考えている方に知っておいて欲しいことがあります。それは、車の保険を見直すときに役立つ2つの考え方です。
- ・補償内容を見直す
- ・補償内容は同じで保険料を安くする
不要な補償はカット!補償内容を見直してみよう
1つは「今の補償内容を見直したい」というケース。
たとえば「車両保険をもっと充実させたい」「家族が乗っても補償されるようにしたい」といった場合です。
特に、家族が増えたり、仕事が変わったりすることによるライフスタイルの変化は、自動車保険を見直すぴったりのタイミングです。なぜなら、自動車保険には限定特約というものがあるからです。
こうした場合には、いま入っている自動車保険のプランを変更する方法があります。あるいは、別の保険会社を比較して補償を見直しながら保険料を安くする方法も検討しましょう。
補償内容を見直すタイミングは、保険料を安くするチャンスでもあります。
なるべく他社の自動車保険をくらべてから見直すようにしたいですね。
補償内容は同じで保険料を安くする
もう1つの方法は、いまの補償内容を変えることなく保険料だけを安くする方法です。
これは、「今の補償内容には満足しているけど保険料を安くしたい」というケースですね。
「補償内容が同じで保険料だけ安くすることなんてできるの?」と思うかもしれません。
じつは、補償が同じでも保険料だけを安く見直す方法があります。それは、複数の保険会社を比較するというシンプルなやり方です。
同じ補償内容ではあっても、保険料というのは保険会社によって水準が大きく異なります。
ですから、できるだけ水準の安い自動車保険を見つければ保険料を大幅に節約することも可能なのです。
少しでもお得に安くかしこく保険を見直す方法として最も効率的なのは、インターネットの一括見積を活用すること。
1社に見積りを出すのと同じ手間で、最大22社から見積りを出してもらえるメリットは計り知れません。
まずは試しに無料で見積もりをとってみましょう。保険を見直す手間が大幅にカットできるので、手軽に保険料を安くできますよ。
最も安い自動車保険を比較してみる【無料】自動車保険を見直すべきなのはどんなタイミング?
誰だってムダな保険料を払いたいとは思っていません。
しかし、いったい何をすれば安くなるのか?そして、どのタイミングで自動車保険を見直すべきなのか?
多くの人が疑問に感じる保険の見直しタイミング。それは大きく3つに分けることができます。
- 1. 生活環境(ライフスタイル)の変化
- 2. 車を買い替えたとき
- 3. 「保険料が高い!」と感じたとき
1. 生活環境(ライフスタイル)の変化
さきほども少し触れましたが、家族が増えたり職場が変わったりしたときは自動車保険を見直すタイミングです。
たとえば子どもが生まれると、人身傷害保険を手厚くしたり、子どもの日常の事故にも対応できる付帯保険を検討すべきでしょう。
補償の範囲、内容を変えることで万が一に備えるとともに、ムダな保険料をカットする効果が見込めます。
2. 車を買い替えたとき
車の買い替えは、すなわち自動車保険の見直すタイミングです。
車の保険料は車種や年式などによって保険料が大きく変わってくるため、前に乗っていた車のプランや料金をそのまま引き継ぐことはできません。
車ごとに必要な補償、さらには特約などもあらためて見直すことが必要になります。
なお車を買い替えるときは、購入前に保険料の見積もりをとっておくといいでしょう。
車の買い替えが決まっているなら、早めのタイミングで見積もりをとっておくことをオススメします。
最も安い自動車保険を比較してみる【無料】3. 「保険料が高い!」と感じたとき
ほとんど車に乗ってないのに…
友達はもっと保険料が安いのに…
自分の保険料だけなぜこんなに高いんだろう!
そう感じたら、いますぐ見直すべきです。疑問を感じる保険料は、ほぼ確実に安くすることができるからです。
そのためには、代理店型と通販型(インターネット型)の両方をしっかりと比較して、あなたに合った保険プランを見つけるのが効率的です。
まずはインターネットの無料一括見積を活用して、見直すことであなたの保険料がどれくらい安くなるのかチェックしてみましょう。