ジャガーといえば高級セダンが代表車種でしたが、世界的なSUV人気が高まりを受けてSUVも投入しています。
最初に登場したのがF-PACE。そして、次に出てきたのがE-PACEです。
「E-PACE」と「F-PACE」でどこに違いがあるのでしょうか?
スペック、サイズ、装備、価格などを比較しながら、「E-PACE」と「F-PACE」の違いを見ていきましょう。
【見た目】F-PACEのほうがE-PACEよりも重厚感がある

F-PACE

E-PACE
画像を見てわかるように、E-PACEのほうがフォルムが丸く作られており、どちらかというと親しみやすい印象です。
F-PACEはそもそものサイズが大きいというのもありますが、デザインが角ばっており、重厚感が感じられます。
フロントライトはE-PACEのほうがリフトアップされており、鋭い印象ですね。またホイールベースはE-PACEのほうが短いので、よりコンパクトに仕上がっています。
【サイズ】F-PACEのほうがE-PACEよりも大きい
まずはサイズですが、F-PACEよりもE-PACEのほうが大きいです。くわしいサイズのちがいは以下のとおり。
- 【F-PACEのサイズ】
- 全長 4,740mm
- 全高 1,665mm
- 幅(トレッド) 1,655mm
- 【E-PACEのサイズ】
- 全長 4, 410mm
- 全高 1,650mm
- 幅(トレッド) 1,640mm
数値をみてもらえればわかるように、F-PACEのほうが大きいです。全長が長いので室内空間も広いですし、高さもF-PACEのほうが高いですね。
ただ、幅(トレッド)については15mm差しかないので、横幅についてはほとんど同じと考えて差し支えないでしょう。
F-PACEの全長が長く思えるかもしれませんが、たとえばライバル車であるBMWのX5は全長が4,935 mmもあります。F-PACEよりも約20cmも長いんですよね。
ですから他のメーカーのSUVと比較すると、運転のしやすさはF-PACEのほうが優位ですね。
【内装】F-PACEのほうがE-PACEのほうが高級感がある
そもそも値段がF-PACEのほうが高いので、それだけ内装も充実しています。
レザーシートはどちらの車種にも採用されていますが、F-PACEのほうが質感が高いです。
また、ドアまわりのディテールに凝っているのもF-PACEで、細かい装飾が高揚感を与えてくれます。
ただ、E-PACEも十分質感が高いので、どちらか一方だけが優れているということではありません。
収納スペースについては、E-PACEのほうがこだわっているのが感じられます。たとえばセンターコンソールにはドリンクボトルが2本寝かせて入る広さが確保されています。
車の使い勝手は収納スペースの良し悪しで決まる部分も大きいですから、このあたりは実際に試乗してみて自分の好みを確かめるのが確実ですね。
【エンジン性能】廉価グレードはどちらも2.0Lエンジンで大差なし

F-PACE
私は個人的にそこまでエンジンにはこだわらないのですが、車好きの中にはエンジンや走行性能で車を選ぶ人も多いと思います。
F-PACEとE-PACEの最廉価グレードを比べると、エンジンや走行性能に大きな差はありません。
もちろん、価格差があるので違いはあるのですが、基本性能は同じだからです。
まずF-PACEとE-PACEはどちらも2.0Lの全輪駆動(4WD)です。そのため、もし一番安いグレードを買うのであれば、選ぶポイントはデザインや内装になってくるでしょう。
ただ、当然ながら各車種はグレードに応じてエンジン性能が変わります。
たとえば、F-PACEの最上位グレードである「SVR」は、【5.0 リッターのV8】という恐るべきスペックを備えています(値段は¥12,720,000〜とお高いですが…)。
正直、エンジン性能については趣味の域だと思います。
車に乗るのが一人で、とにかく運転を楽しみたい人はハイスペックなグレードを選べばいいですが、家族乗りがメインで質感や居住スペースを重視するならF-PACEの安いグレードでも十分です。
【価格】F-PACEのほうが約150万円高い

E‑PACE
価格はF-PACEのほうが高く、一番安いグレードを比べると約150万円差があります。
150万円差というのはなかなか大きいと思うので、F-PACEに大きな魅力を感じない限りはなかなか踏み切れないところですね。
- F-PACE PURE
- ¥6,560,000〜
- E-PACE S
- ¥5,100,000〜
「E-PACE」と「F-PACE」を主要諸元で比べてみる
F-PACE(PURE) | E-PACE | |
---|---|---|
全高 (mm) | 1,665 | 1,650 |
全長 (mm) | 4,740 | 4, 410 |
ホイールベース (mm) | 2,875 | 2,680 |
トレッド(後)mm | 1,655 | 1,640 |
トランク容量 | 650 L | 577 L |
車両重量(kg) | 1,920 | 1,920 |
総排気量 (cc) | 1,999 | 1,999 |
燃料タンク容量 | 60 L | 55 L |
JC08モード燃費 | 15.8 km | 14.9 km |
あくまでも最廉価グレードを比較した表ではありますが、基本スペックには大きな差がないことがわかります。
E-PACEのほうがサイズが小さいので、そのぶんホイールベースが短く、トランク容量も小さくなっています。
スペック面では大きな差がないにもかかわらず、価格差が150万円近くあるのは、内装や標準装備が違うからです。
さきほど説明したとおり、内装やデザイン面ではどうしてもF-PACEに軍配が上がります。
個人的にもF-PACEのデザインと内装が優れていると思うので、予算とサイズ(特に全長)が許せるのならF-PACEをおすすめします。
Comments