車を所有している人であれば、必ず納めなければならないのが自動車税です。
1台だけならまだしも、複数台の車を所有している人は、自動車税の納付書が送付されてくるとゲンナリしてしまいます。
都会に住んでいる人や年齢が若い人には、自分自身で車を所有したことのない人もいると思いますが、自動車税が発生するタイミングはいつなのか知っていますか?
知らなくても納付書は送付されますが、自動車税は安い税金ではありません。
事前に知っておいた方が、自動車税の納付に合わせて貯蓄もできるので急に財布が軽くなることもなくて安心です。
自動車税を納めなければいけない時期はいつ?
自動車税の納付書は、毎年4月1日時点での車の所有者に対して送付されます。
ですが、実際に自動車税の納付書が手元にくるのは4月下旬~5月上旬。
これは車の所有者が多いので、手続きに時間がかかってしまうからだと言われています。
まとめると、自動車税納付書は4月1日時点での車所有者に対して、遅くても5月上旬には送付されるということ。
自動車税の納期限は毎年5月31日です。
納付書はゴールデンウィーク明けに送付されることもあるので、届いてから3週間程度で自動車税を納める必要があります。
納める自動車税はいくら?
自動車税は一律ではありません。
車の排気量や新車登録からの経過年数によって、人それぞれ納税しなければならない金額が変動します。
具体的な自動車税の金額は、総排気量1.0L以下が29,500円からとなっていて、総排気量が0.5L大きくなるごとに約5,000円ずつ増額となります。
乗用車の自動車税(年額) | |
---|---|
排気量 | 税額 |
1リットル以下 | 29,500円 |
1リットル超 1.5リットル以下 | 34,500円 |
1.5リットル超 2リットル以下 | 39,500円 |
2リットル超 2.5リットル以下 | 45,000円 |
2.5リットル超 3リットル以下 | 51,000円 |
3リットル超 3.5リットル以下 | 58,000円 |
3.5リットル超 4リットル以下 | 66,500円 |
4リットル超 4.5リットル以下 | 76,500円 |
4.5リットル超 6リットル以下 | 88,000円 |
6リットル超 | 111,000円 |
排気量が大きくなると、それだけ納める自動車税も大きくなっていきます。
軽自動車を所有している人は、軽自動車税を支払う必要があり、これに関しては一律10,800円です。
軽自動車であれば納める自動車税も安く済みますが、家族の人数が多くミニバンを購入した人や趣味で大排気量の車に乗っている人は大変です。
定期的に貯蓄をしておかないと、自動車税を納税したあとは痛い目を見てしまいます。
納期限が過ぎてしまったらどうする?
できるだけそのようなことにならないように気をつけてほしいのが、自動車税の未納です。
仕事が忙しくてうっかり忘れていたり、余裕がなくて支払えなかったりすることもあるかもしれません。
しかし、自動車税は納期限を過ぎてしまうとかえって面倒なことになってしまいます。
期限が切れた納付書はコンビニ支払い不可
自動車税納付書は納期限を過ぎていなければ、基本的にはコンビニやゆうちょを含む各金融機関などで支払うことができます。
わざわざ遠くへ行かずとも最寄りのコンビニや銀行で支払えるのは本当にありがたいですよね。
ですが、万が一納期限を過ぎてしまうとコンビニで支払うことはできなくなってしまいます。
納期限を過ぎてしまったあとに自動車税を支払えるところは、ゆうちょを除く各金融機関と自動車税務署、各県税事務所に限定されます。
ゆうちょでの支払いはできなくなるものの、納期限を過ぎてしまっても銀行で自動車税を支払うことができることは助かります。
しかし、銀行は営業時間が短いので、仕事や用事により営業時間内に足を運ぶことが難しい人は注意が必要です。
延滞金が発生することも
自動車税の納期限を過ぎても支払わずにモタモタしていると、延滞金が発生してしまうこともあります。
延滞金が発生してしまうと、手元にある自動車税納付書で自動車税を支払うことはできません。
そのときは後日送付される、延滞金が加算された自動車税納付書で支払う必要があるので、この点も注意しておきましょう。
延滞金が発生するタイミングは納税する自動車税の税額によって異なります。
具体的な日にちについては、現在あなたが住んでいる地域の公共団体に確認してください。
最悪の場合、差し押さえに
あまりにも自動車税の滞納が悪質な場合、財産の差し押さえに発展してしまうこともあるようです。
あなたが気に入って購入した車も、自動車税の支払いを怠っていては差し押さえられる可能性があります。
そんな悲しい事態になる前に、自動車税はさっさと支払うべきです。
新車の購入は自動車税を納める前がベスト!
もし新車への買い替えを検討しているなら、自動車税を納める前がベストタイミングです。
自動車税は4月1日時点での車の所有者に課税義務が生じます。
自動車税を納める前に車の買い替えを済ませてしまえば、自動車税の支払いは新車の分だけで済みます。
あまりモタモタしていると、現在所有している車の自動車税を支払ったあとに、新車の自動車税を支払わなければいけなくなるので、注意しておきましょう。
車を廃車にした場合は支払った自動車税が返金されますが、車をディーラーや買取り業者に売却した場合は返金されません。
万が一、自動車税を支払ったあとに車を買い替えるときは、自動車税の還付制度を利用することはせずに、そのまま売却してしまった方が手元に残るお金は多いと思います。
最善なのは、自動車税を納める必要のないタイミング(4月1日以前)で車を売却してしまうこと。
そうすればムダな自動車税を支払う必要はありませんし、車を売ったお金も得ることができます。
もっと言えば、売却予定の車はディーラーの下取りではなく、車の一括査定サービスを利用して申し込むと高く買い取ってもらうことができますよ。