ランドローバーといえば英国王室御用達の車を作っている自動車メーカーです。特にレンジローバーは、ランドローバーを代表するモデルとして知られています。
ランドローバーの車種はいずれもSUVなのですが、ラインナップを見ると「どこが違うの…?」と思わず言いたくなるくらい、それぞれの車種のデザインがよく似ています。
正直、パッと見ただけでは区別がつきません(笑)
見た目が似ていても、もちろん中身は別物です。とはいえ、違いがわかりにくのは事実。
というわけで、今回はランドローバーの車種をすべて紹介しつつ、スペック、内装、価格などのちがいを比較してみたいと思います。
そして、この記事では特にランドローバーとランドローバースポーツのちがいをくわしく比較します。
※意外と知らない人が多いので念のため説明しておくと「ランドローバー」というのは会社名です。トヨタみたいなものですね。「レンジローバー」は車種名なので混乱にご注意を。
ランドローバーのすべての車種をザックリ比較してみる
車種名 | 価格 | 燃費 | 特徴 |
---|---|---|---|
RANGE ROVER | ¥14,090,000 〜 | 12.4km/L | ランドローバーの車種では最高峰 |
RANGE ROVER SPORT | ¥ 8,730,000~ | 12.6km/L | レンジローバーを走りに特化させた |
RANGE ROVER VELAR | ¥7,053,000 〜 | 14.4km/L | |
RANGE ROVER EVOQUE | ¥ 4,610,000~ | ー | 手頃な価格のエントリーモデル |
DISCOVERY | ¥8,509,000 〜 | 11.6km/L | 積載量が大きいフルサイズモデル |
DISCOVERY SPORT | ¥4,430,000 〜 | 14.4km/L | 最廉価エントリーモデル |
PLUG-IN HYBRID | ¥11,850,000 〜 | ー | ランドローバーのHVモデル |
ただでさえデザインが似ているのに、車種名が並ぶとますますわかりにくいですね…。レンジローバーを冠名にした車種が多いのがその原因といえるかもしれません。
とはいえ、価格を見てもらうとわかるとおり、デザインや名前が似ていても価格差はかなり大きくなっています。
言うまでもないことですが、内装やスペックは車種ごとにちがいますから、自分の予算と希望にあったモデルを選ぶ必要があります。
そのためにも、それぞれのモデルのちがいをくわしく見ておきましょう。まずはランドローバーの最高峰モデル「レンジローバー」からです。
レンジローバーは贅の限りを尽くした、SUV界の貴公子
まずはレンジローバーから見ていきましょう。レンジローバーは価格(¥14,090,000 〜)を見てわかるとおり、庶民には手が届かない高級SUVです。
最近でこそロールスロイスやベントレーといった超高級車メーカーもSUVに参入しましたが、レンジローバーは「高級車SUV」の走りといっても良いでしょう。
内装は贅沢そのもの。本革シートは当然のこと、インパネはタッチスクリーンが採用されるなど先進性も十分です。
僕が個人的に一番好きなのが、レンジローバーのデザイン。これは他のグレードにもない魅力で特に横から見たときのCピラーとリアのラインが大好きです。
最上位グレードを買うと3000万円近い(!)値段となりますが、それほどにレンジローバーはラグジュアリーなモデルだということです。
価格を抑えてスポーティにしたのがレンジローバー・スポーツ
次はレンジローバー・スポーツです。レンジローバーの名前が付いているとおり、本家レンジローバーの派生モデルと考えるとわかりやすいでしょう。
レンジローバー・スポーツの「V6スーパーチャージド 3.0リッター ディーゼルエンジン」と、レンジローバーの「TDV6ターボチャージド 3.0リッター ディーゼルエンジン」を比較してみると、エンジンのスペックには大きな差がありません。
加速(秒)0-100 km/hこそレンジローバー・スポーツのほうがややスペックが上ですが、総排気量や総出力・最大トルクなどは同じです。
本家のレンジローバーはV8エンジンも選ぶことができるので、そこまで行くとさすがにスペック差が目立ちますが、グレードによってはレンジローバー・スポーツとのスペック差はほぼないということになります。
では、なにがちがうのか?といえば、やはり内外装の充実度に違いがあります。
一例ですが、以下の装備は本家レンジローバーにしか搭載されません。
- ハンズフリーパワーテールゲート
- パノラミックルーフ(LWBのみ標準装備)
- パーフォレイテッドウィンザーレザーシート
- 20ウェイフロントシート(ヒーター付)およびパワーリクライニングリアシート(ヒーター付)
- Touch Pro Duo
- コネクトプロパック
- MERIDIANTMサウンドシステム
- デジタルTVチューナー
- サラウンドカメラシステム
- テレインレスポンス2オート
- オールテレインプログレスコントロール
- ヒーテッドレザーステアリング
レンジローバーならどのモデルを買うべきか?

レンジローバーヴェラール
さきほど比較したとおり、レンジローバーとレンジローバー・スポーツの価格差はかなりあります。一番安いグレードでも約550万円差ですから、なかなか恐ろしいですね。
レンジローバー・スポーツのほうが安いとはいえ、その価格は900万円を超えます。
ですから、レンジローバーの良さをなるべくお手頃に味わいたいのであれば、レンジローバーとレンジローバー・スポーツには目を向けず、レンジローバーヴェラールやイヴォークを検討したほうがいいかもしれません。
ヴェラールやイヴォークは排気量や出力が本家レンジローバーに比べて弱いですが、内装は十分なクオリティを持っています。
僕はエンジンにそこまでこわだわらない人間なので、デザインと内装を重視します。
そういったタイプの人は、ヴェラールやイヴォークでも十分ではないかと。
Comments