こんにちは、アユムです。
結婚をすると、自分の好きな車に乗れなくなることがほとんどです。
スポーツカーともなると、奥さんに厳しい目で見られること必至でしょう。
結婚をすれば子どもができる可能性もありますし、夫婦ふたりで出かける機会も格段に増えます。
いくらスポーツカーが好きでも、そういった環境のなかで乗り続けるのはなかなかシンドいはず。
それであれば、奥さんや家族も納得の車に買い替えたほうがカーライフはもっと充実する!というのが、僕の持論です。
というわけで、結婚のタイミングでスポーツカーを卒業すべき理由について深堀りしたいと思います。
結婚のタイミングでスポーツカーを卒業する理由

画像:マツダ公式サイト
結婚をするときにスポーツカーを乗ることに対しては、好き嫌いがあるので一概にはいえません。
多くの女性が嫌っているイメージが強いですが、もちろんスポーツカーを好む女性も存在します。
しかし、アンケート調査などからも明らかなようにスポーツカーに乗る男性を、女性は好まない傾向があります。
なぜスポーツカーを好まないのか?理由はおもに以下のとおりです。
- ① お金がかかる(維持費が大変)
- ② 単純にかっこいいと思わない
- ③ 子どもや荷物を乗せることができない
- ④ 一緒に乗るのが恥ずかしい
① スポーツカーはお金がかかる
スポーツカーは燃費が悪いので、毎月の費用がかさみます。
また、人によってはパーツにお金をかけるでしょうか、余計に費用負担が多くなりますよね。
女性は結婚をすると特に経済的なことを優先するので、スポーツカーに乗る人を敬遠します。
さらに重くのしかかるのが税金です。自動車税は車の排気量に応じて以下のように税額が決まります。
乗用車の自動車税(年額) | |
---|---|
排気量 | 税額 |
1リットル以下 | 29,500円 |
1リットル超 1.5リットル以下 | 34,500円 |
1.5リットル超 2リットル以下 | 39,500円 |
2リットル超 2.5リットル以下 | 45,000円 |
2.5リットル超 3リットル以下 | 51,000円 |
3リットル超 3.5リットル以下 | 58,000円 |
3.5リットル超 4リットル以下 | 66,500円 |
4リットル超 4.5リットル以下 | 76,500円 |
4.5リットル超 6リットル以下 | 88,000円 |
6リットル超 | 111,000円 |
スポーツカーのすべてが高排気量というわけではありませんが、他の車に比べればやはり排気量が多い傾向があります。
燃費だけでなく、税金の高さもスポーツカーが敬遠される要因となっているのは間違いないでしょう。

② 単純にかっこいいと思わない
僕もそうなんですが、男から見るスポーツカーってかっこいいんですよね。特に僕はランボルギーニ・ウラカンに目がないんです。
あんなにかっこいい車なのに、女性から見るとまったく魅力的には映りません。一般的な女性の美意識には、「スポーツカー=ダサい」というほうが強いのでしょう。
これは男女の感性のちがいですので、どうしようもないのです。
女性はスポーツカーのカッコよさよりも、車の実用性を求める傾向があります。

③ スポーツカーは不便で使いにくい
結婚で夫婦2人であればまだいいですが、子どもが生まれるとさあ大変。
子どもを乗せたり、荷物を載せるときにスポーツカーは不便極まりないからです。というより、車種によっては子どもを乗せることもできません(2シーターなら当然無理です)。
スポーツカーの多くが2ドアですので、たとえ4シーター仕様だとしても、後部座席の乗り降りは圧倒的に使い勝手が悪いでしょう。
当然、ベビーカーも載せられないので家族でドライブに出かけることもできません。
子どもがいない家庭であっても、やはり大きな荷物が積めないことによる奥さんの不満噴出は想定しておく必要があります。

④ 一緒に乗るのが恥ずかしい
これも好みの問題ですがスポーツカーの助手席に乗ることを好まない女性も少なくありません。
どういった理由からなのかわかりませんが、チャラチャラした印象を受けるみたいでスポーツカーを好まない女性がけっこう多いんですよね。
このように、トータルで考えると、結婚のタイミングでスポーツカーを卒業してほかの車の買い替えるのが賢明な選択といえるでしょう。
自分の乗りたいスポーツカーを理解してくれる相手であればいいですが、反対されながらも乗ることはオススメできません。
場合によっては結婚生活が早い段階で終了する可能性すらあるからです(縁起でもないですが…)。

結婚で車を買い替えるならどの車種が良いのか
結婚をする、あるいは結婚に向けてスポーツカーを手放すのであれば、次に買い替える車を検討しましょう。
「結婚で車を買い替える前に知っておきたい4つのこと」でも取り上げていますが、結婚を考えるのであれば将来的なことまで見据えた車えらびをしたいところです。
- ・トヨタ「ヴォクシー」
- ・トヨタ「WISH」
- ・日産「セレナ」
- ・日産「キューブ」
- ・ホンダ「ステップワゴン」
- ・ホンダ「シャトル」
ここで選んだ基準は、大きめなサイズで使い勝手が意車です。
一部、中古車のみのモデルもありますが、どのモデルも価格が安いわりには内装や装備が充実しているというメリットがあります。
ただし、夫婦2人でミニバンに乗るのは少々大きすぎるかもしれないので、場合によってはSUVをチョイスしたほうがいいかもしれません。

いまスポーツカーに乗っている人にとって、ミニバンやワゴンに乗るのは想像もつかないでしょう。
しかし、結婚のタイミングでライフスタイルを見直すというのはイイ機会になるはずです。
維持費のかかるスポーツカーから、お金のかからないエコカーへの買い替えというのも賢い選択です。
スポーツカーは売却時の値崩れが少ないので、複数の買取店を比較することでかなり高値で売れる可能性がありますよ。

スポーツカーは予想を超える高値で売れる可能性がある
スポーツカーは一般的な車種に比べて高く売れる傾向にあります。
その理由は、そもそもの流通量が少ないからです。
また、スポーツカーには特定のファンが一定数いるので、値崩れしにくいというメリットがあります。
ですから、もしスポーツカーを売却するのであれば、複数の買取店に査定してもらいましょう。
そうするだけで、予想をはるかに超える高額で売ることも可能になります。
まずは複数の買取店から査定をしてもらい、愛車の相場をチェックしてみましょう。