以前のマツダの車にはないデザインで、販売台数を伸ばしているのがCX-5です。
他社のSUVにはない、多くの魅力で人気を獲得しています。
今回はそんなマツダ・CX-5について、安全性能と自動車保険の相場を合わせてチェックしていきましょう。
CX-5の保険料相場はどれくらい?
それではCX-5の自動車保険相場について見ていきましょう。
今回は年齢条件を30歳以上補償、21歳以上補償の2パターンをチェック。
グレードは「CX-5 XD」で比較します。
CX-5、30歳以上補償の保険料相場
- ・年齢条件:30歳以上
- ・等級:20
- ・年間走行距離:3,000km
- ・免許証:ゴールド
- ・対人賠償:無制限
- ・対物賠償:無制限
- ・運転者:配偶者限定
- ・車両保険:あり
これらの条件で見積もりをとると、年間保険料は60,500円となります。
週末のみ、夫婦で運転することを想定して保険料を算出しています。
保険料をいかに安くするかという視点に立てば、車両保険は付けないという選択肢を選ぶ必要があります。
車両保険をなしにすると25,600円と大幅に安くできます。
車の修理を自己負担で済ませるという人は、検討してもいいでしょう。
CX-5、21歳以上補償補償の保険料相場
- ・年齢条件:21歳以上補償
- ・等級:10
- ・年間走行距離:5,000km
- ・免許証:ブルー
- ・対人賠償:無制限
- ・対物賠償:無制限
- ・運転者:本人限定
- ・車両保険:あり
これらの条件で見積もりをとると、年間保険料は164,800円となります。
他社の車種にくらべると、CX-5は保険料が割安です。
年間15万円以上は負担が大きいようにも思われますが、まずまず安い水準です。
年齢が若い人は、保険料が高くなるので仕方がありません。
もし保険料を安くしたいのであれば、車両保険なし、あるいはインターネットで申し込める「ダイレクト型自動車保険」を選ぶようにしましょう。
正確な保険料は、一括見積りを使って計算することをオススメします。
[guide]
CX-5の安全性能は?
安全技術で特筆しておきたいのが「i-アクティブセンス」です。
これは、LEDヘッドライト、後退時のバックモニター、自動ブレーキなどあらゆる危険を排除してくれるもの。
また、前の車との車間距離を自動で保ってくれるシステムを搭載しているので長距離移動にも便利です。
自動車保険を考えるときに車の安全性は重要ですので、そういった意味でCX-5は優れた車といえるでしょう。
マツダ・CX-5の価格とグレードは以下のとおりです。
- ・XD 283万円〜
- ・XD PROACTIVE 293万円〜
- ・XD L Package 326万円〜
- ・20S 244万円
- ・20S PROACTIVE 254万円
- ・25S 267万円
- ・25S PROACTIVE 277万円
- ・25S L Package 287万円〜
CX-5はグレードがかなり細かく分かれています。
車をえらぶときには自分に合ったモデルを選ぶことができるので嬉しいかぎりですが、自動車保険となると話は別。
自動車保険料はグレードによっても変わってきます。
実際の保険料は一括見積りを活用して計算することをオススメします。
安い自動車保険も見つかるので、保険選びの強い味方になってくれますよ。