ホンダにはオデッセイとステップワゴン、2車種のミニバンがラインナップされています。
どちらもマイナーチェンジが行われたばかりで、車としての完成度は向上。
購入するなら絶好のタイミングです。
今回はオデッセイとステップワゴンのちがいを解説。それぞれ異なる魅力を持った2台のミニバンを厳しくチェックしたいと思います。
オデッセイとステップワゴンの比較
価格がお手頃でコストパフォーマンスに優れたステップワゴン。
圧倒的な居住空間と実用性、ミニバン屈指の高級感を持つオデッセイ。
どちらも非常に良い車なので、どちらを購入するべきなのか迷っている人もいるでしょう。
そこで今回は、オデッセイとステップワゴンを以下のポイントに絞って比較してみます。
- ・エクステリア(外装)
- ・インテリア(内装)
- ・スペック(エンジンまわり)
- ・燃費
- ・価格
オデッセイはやや重たい外装
ミニバンと言えば、イメージするのは箱型のボディですよね。
しかし、オデッセイはミニバンらしからぬ流れるようなボディラインが特徴です。
大きく開いたグリルが印象的で、高級感を感じさせるフロントマスクを採用しています。
よくいえば重厚感がありますが、悪くいえば少し重たすぎる印象もあります。
ステップワゴンはシャープに生まれ変わった
ステップワゴンはオーソドックスなミニバンのボディタイプを採用しています。
何よりも実用性を重視したその姿勢には感心しますが、以前までのデザインは不評でした。
しかし、ステップワゴンには2種類のフロントマスクが設定されており、”SPADA”については高評価です。
通常のステップワゴン・ガソリンモデルの”B”、”G”、”G・EX”、3つのグレードに採用されています。
このフロントマスクをベースに、スポーティーなバンパーを採用した”Modulo X”というグレードもあります。
好みのエクステリアを選択できる点はステップワゴンの良いところですね。
内装の上質感ならオデッセイ一択
オデッセイはシンプルながらも高級感を感じる上質なインテリアとなっています。
タッチパネル式のエアコンパネルなど、細部までしっかりとこだわりを持って設計されている点は評価すべき点です。
インテリアカラーは3種類設定されています。
どれもベースとなるカラーはブラックですが、ドアトリムやシートのデザインが異なっています。
上級ミニバンらしいプレミアム感を演出するオデッセイに対し、ステップワゴンは親しみやすいシンプルなインテリアを採用。
使い勝手に関してはオデッセイよりも優れていると言えるでしょう。
助手席前に設けられた収納スペース、インテリアにしっかりと溶け込んだドリンクホルダーなど、ファミリーカーとしての実用性を忘れていません。
インテリアカラーはなんと9種類。
グレードごとに異なるインテリアカラーを採用しています。
エンジンならオデッセイだが、大きな差は見られない
オデッセイは2.0Lと2.4Lのエンジンを搭載しています。
一見、2.0Lエンジンはオデッセイの大柄なボディを動かすには役不足のようにも感じますが、2.0Lエンジンにはハイブリッドシステムが組み合わされています。
2.0Lエンジン自体は145PSと並みであるものの、それをアシストするモーター(ハイブリッドシステム)の最高出力はなんと184PS。
オデッセイ・ガソリンモデルが搭載する2.4Lエンジンも175~190PSと高出力ですし、少なくともパワー不足を感じることはないでしょう。
ステップワゴンには1.5Lターボエンジンと2.0Lエンジンが採用されています。
1.5Lターボエンジンは最高出力150PSと、少し不足感は否めません。
しかし、高出力のエンジンを搭載してステップワゴンの魅力である価格の安さを失っていては本末転倒です。
必要最低限のパワーはありますし、人によってはそれほど気にならないかもしれませんね。
2.0Lエンジンはオデッセイと同型のエンジンです。
高出力のハイブリッドシステムがアシストしてくれるので、パワー不足を感じることはありません。
エンジンパワーを気にするなら、ハイブリッドシステムを選んだ方がいいでしょう。
燃費はステップワゴンがやや優勢
家庭のお財布事情を大きく左右する燃費性能ですが、オデッセイとステップワゴンの燃費はいったいどうなっているのでしょうか。
オデッセイ・ガソリンモデルの燃費は12.6~14.0km/Lです。
ボディが大きい割には健闘していると言えますが、最近のハイブリッドカーと比べると見劣りはしてしまいます。
オデッセイ・ハイブリッドモデルは24.4~26.0km/Lと、優秀な燃費性能を実現。
この数値であればお財布を圧迫することも少ないでしょう。
一方、ステップワゴン・ガソリンモデルの燃費は15.0~17.0km/Lと、ガソリンモデルとしては優秀な数値です。
これはステップワゴン・ガソリンモデルがダウンサイジングターボという燃費向上対策を行っているから。
ステップワゴン・ハイブリッドモデルの燃費にいたっては25.0km/Lと非常に高い数値です。
オデッセイ・ハイブリッドモデルを超える優秀な燃費性能を誇っていますね。
オデッセイは高級ミニバンという認識で予算を立てよう
オデッセイの車両価格は約298万~415万円です。
高級ミニバンだけあって、高価な価格設定となっていますね。
ステップワゴンの車両価格は約245~346万円。
オデッセイに比べ、手の届きやすい価格設定で、これはステップワゴンを選ぶ大きな原動力となるでしょう。
オデッセイは魅力的だが、価格だけがネック・・・
オデッセイとステップワゴン、この2台のミニバンには大きなちがいがあることがわかりました。
コストパフォーマンス重視であれば、迷うことなくステップワゴンを購入するべきです。
しかし、予算が許せばオデッセイを購入したいという人もいるでしょう。
オデッセイはステップワゴンの上位車種にあたるミニバンですから、ホンダも力を注いで設計・開発しています。
価格面でしぶしぶステップワゴンを購入しようと考えている人は、車の一括査定サービスに申し込んでみてはいかがでしょうか。
車の一括査定サービスは複数の買取り業者に自分の車を査定してもらえるサービスです。
1度申し込むだけで複数の買取り業者が査定してくれるので、あなたは最も高い査定額を提示した買取り業者に車を買い取ってもらえばいいだけ。
ディーラーの下取りなんかより、はるかに高い査定額が期待できるオススメのサービスなんです。
もちろん、ステップワゴンをさらに安く購入したい人も申し込んでください。
申し込みは無料ですし、複数の買取り業者に申し込む手間も省けるので、本当にオススメですよ。