フィアット・クライスラー社の一部門である「ジープ」は、老舗SUVブランドとして高い人気を持ち、日本での販売も好調です。
ジープにはいくつかの車種がありますが、それぞれの特徴を解説するとともに、おすすめモデルを紹介します。
ジープのラインナップは、いずれ劣らぬ個性を持った5車種
ジープの現行ラインナップは、以下の5車種です。
- 「レネゲード」
- 「コンパス」
- 「ラングラー」
- 「チェロキー」
- 「グランドチェロキー」
いずれの車種も、「7スロット」のフロントグリルや台形のフェンダーアーチなど、他社のSUVにはない独自の特徴を備えています。
また、それぞれの車種が異なる個性と魅力を持っています。
それでは、各モデルの詳細について解説していきましょう。
ユニークなスタイリングが魅力のジープ最小モデル「レネゲード」
ジープの中でもっとも小さく、もっとも安価な車種が「レネゲード」です。
単に安くてコンパクトなだけが売り物ではなく、ほかのジープ車にはないユニークなスタイリングが魅力になっています。
ひと目でジープ車と分かるアイコン性と、ポップなテイストを兼ね備えているので、ジープに興味がなかった人をも引き付けることでしょう。
駆動方式は、FFと状況に応じて自動で2WD/4WDを切り替えるオンデマンド式4WDが設定され、それぞれで異なるパワートレインが搭載されます。
走破性を高める機構としては、4WD車に5段階の走行モード切替ができる「セレクテインシステム」や、急な下り勾配でブレーキを踏まずに一定の低速を維持できる「ヒルディセントコントロール」が装備されます。
また、自動ブレーキ機能付きの「前面衝突警報」や車線逸脱警報の「レーンセンス」が設定されるなど、予防安全装備にも抜かりはありません。
グレード体系とスペック、および価格は以下のとおりです。
グレード名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | ホイールベース(mm) | 最低地上高(mm) | 最小回転半径(m) | 駆動方式 | エンジン | 使用ガソリン | 最高出力(ps) | 最大トルク(kg・m) | トランスミション | JC08モード燃費(km/L) | サスペンション | ブレーキ | タイヤ | 価格(万円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロンジチュード | 4,255 | 1,805 | 1,695 | 2,570 | 170 | 5.5 | FF | 1.4L直4ターボ(アイドリングストップ機構付) | ハイオク | 140 | 23.5 | 6速DCT | 15.5 | 4輪マクファーソンストラット式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 215/65R16 3シーズン | 299 |
リミテッド | 4,255 | 1,805 | 1,695 | 2,570 | 170 | 5.5 | FF | 1.4L直4ターボ(アイドリングストップ機構付) | ハイオク | 140 | 23.5 | 6速DCT | 15.5 | 4輪マクファーソンストラット式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 215/60R17 3シーズン | 322 |
トレイルホーク | 4,260 | 1,805 | 1,725 | 2,570 | 200 | 5.5 | 4WD | 2.4L直4NA | レギュラー | 175 | 23.5 | 9速トルコンAT | 10.4 | 4輪マクファーソンストラット式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 215/60R17マッド&スノー | 350 |
エアロダイナミクスを追及したスタイリングが特徴の「コンパス」
ジープのラインナップの中で、レネゲードとチェロキーの間に位置するのが「コンパス」です。
外観面では、レネゲードともチェロキーとも異なる、エアロダイナミクスを追及したフォルムが持ち味です。
駆動方式は、レネゲードと同じようにFFとオンデマンド式4WDが設定されています。
エンジンは全車2.4L直4で、走破性を高める機構として、4WD車に4段階の走行モード切替ができる「セレクテインシステム」が装備されます。
また、予防安全システムはレネゲードと同じように、「前面衝突警報」や「レーンセンス」などが設定されています。
グレード体系とスペック、および価格は以下のとおりです。
グレード名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | ホイールベース(mm) | 最低地上高(mm) | 最小回転半径(m) | 駆動方式 | エンジン | 使用ガソリン | 最高出力(ps) | 最大トルク(kg・m) | トランスミション | JC08モード燃費(km/L) | サスペンション | ブレーキ | タイヤ | 価格(万円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ | 4,400 | 1,810 | 1,640 | 2,635 | 180 | 5.7 | FF | 2.4L直4NA(アイドリングストップ機構付) | レギュラー | 175 | 23.4 | 6速トルコンAT | 11.9 | 4輪マクファーソンストラット式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 215/65R16 | 323 |
ロンジチュード | 4,400 | 1,810 | 1,640 | 2,635 | 180 | 5.7 | FF | 2.4L直4NA(アイドリングストップ機構付) | レギュラー | 175 | 23.4 | 6速トルコンAT | 11.9 | 4輪マクファーソンストラット式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 225/60R17 | 351 |
リミテッド | 4,400 | 1,810 | 1,640 | 2,635 | 180 | 5.7 | 4WD | 2.4L直4NA | レギュラー | 175 | 23.4 | 9速トルコンAT | 9.6 | 4輪マクファーソンストラット式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 225/60R17 | 419 |
初代ジープの流れをくみ、高い走破性を誇る「ラングラー」
ジープのラインナップの中で、初代ジープの流れをくむモデルが「ラングラー」です。
独立したフロントフェンダーを持つ無骨なスタイリングは、まさに初代ジープを彷彿とさせます。
ボディタイプは、4ドアの「アンリミテッド」シリーズのほかに、ジープ唯一の2ドア車「サハラ」も用意されます。
駆動方式は、手動で2WD/4WDを選択するパートタイム式4WDで、搭載されるパワートレインは3.6L V6エンジンと副変速機付5速トルコンATの組み合わせです。
強固なラダーフレームやタフな4輪リジッドサスペンションと相まって、悪路走破性はジープの車種の中でもナンバーワンです。
また、水洗いできるフロアを持つことも、ラングラーならではの特徴となっています。
ただ、基本設計が古いこともあり、最新の予防安全システムは用意されません。
グレード体系とスペック、および価格は以下のとおりです。
グレード名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | ホイールベース(mm) | 最低地上高(mm) | 最小回転半径(m) | 駆動方式 | エンジン | 使用ガソリン | 最高出力(ps) | 最大トルク(kg・m) | トランスミション | JC08モード燃費(km/L) | サスペンション | ブレーキ | タイヤ | 価格(万円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サハラ | 4,185 | 1,880 | 1,845 | 2,425 | 225 | 6.0 | パートタイム4WD | 3.6L V6NA | レギュラー | 284 | 35.4 | 5速トルコンAT+副変速機 | 7.9 | 4輪コイルリジッド式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 255/70R18 | 396.36 |
アンリミテッドスポーツ | 4,705 | 1,880 | 1,845 | 2,945 | 220 | 7.1 | パートタイム4WD | 3.6L V6NA | レギュラー | 284 | 35.4 | 5速トルコンAT+副変速機 | 7.5 | 4輪コイルリジッド式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 255/70R18 | 412 |
アンリミテッドサハラ | 4,705 | 1,880 | 1,845 | 2,945 | 220 | 7.1 | パートタイム4WD | 3.6L V6NA | レギュラー | 284 | 35.4 | 5速トルコンAT+副変速機 | 7.5 | 4輪コイルリジッド式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 255/70R18 | 445 |
モダンなスタイリングを持つジープの主力モデル「チェロキー」
ジープのラインナップの中で、主力モデルとなるのが「チェロキー」です。
スタイリングは、伝統の7スロットグリルを受け継ぎながらも、LEDヘッドランプや「ウォーターフォールフード」と呼ばれるボンネットの採用などにより、モダンな雰囲気を醸しています。
駆動方式は全車オンデマンド式4WDで、パワートレインは3.2L V6エンジンと9速トルコンATの組み合わせです。
走破性を高める機構としては、5段階の走行モード切替ができる「セレクテインシステム」や、上り坂や下り坂で自動で低速を維持する「セレクスピードコントロール」が設定されます。
また、予防安全システムとして全車に「前面衝突警報」や「レーンセンス」などが標準装備されます。
グレード体系とスペック、および価格は以下のとおりです。
グレード名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | ホイールベース(mm) | 最低地上高(mm) | 最小回転半径(m) | 駆動方式 | エンジン | 使用ガソリン | 最高出力(ps) | 最大トルク(kg・m) | トランスミション | JC08モード燃費(km/L) | サスペンション | ブレーキ | タイヤ | 価格(万円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トレイルホーク | 4,630 | 1,905 | 1,740 | 2,720 | 220 | 5.8 | オンデマンド4WD | 3.2L V6NA(アイドリングストップ機構付) | レギュラー | 272 | 32.1 | 9速トルコンAT | 10.1 | 前:4輪マクファーソン式/後:マルチリンク式 | 4輪ディスク式 | 245/65R17オールシーズン | 494.1 |
リミテッド | 4,630 | 1,860 | 1,725 | 2,720 | 205 | 5.8 | オンデマンド4WD | 3.2L V6NA(アイドリングストップ機構付) | レギュラー | 272 | 32.1 | 9速トルコンAT | 10.1 | 前:4輪マクファーソン式/後:マルチリンク式 | 4輪ディスク式 | 225/55R18 3シーズン | 499.5 |
堂々たるボディを持つジープの旗艦モデル「グランドチェロキー」
ジープのラインナップの中で最上級に位置する旗艦モデルが、「グランドチェロキー」です。
スタイリングは、弟分のチェロキーよりも無骨でたくましいイメージにまとめられています。
また、旗艦モデルにふさわしく、ほかのどのジープ車よりも豪華な内装が備わります。
駆動方式は、弟分がオンデマンド式4WDであるのに対し、常時4輪を駆動するフルタイム式4WDを採用するのが特徴です。
エンジンは3.6L V6のほかに、非常にパワフルな6.4L V8も用意されます。
また、ジープのラインナップで唯一エアサスペンションが設定されるのも、旗艦モデルならではです。
機構・装備面では、路面状況に応じた走行モードが選べる「セレクテインシステム」または「セレクトラックシステム」が備わるほか、予防安全システムの「前面衝突警報」や「レーンセンス」などが設定されます。
グレード体系とスペック、および価格は以下のとおりです。
グレード名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | ホイールベース(mm) | 最低地上高(mm) | 最小回転半径(m) | 駆動方式 | エンジン | 使用ガソリン | 最高出力(ps) | 最大トルク(kg・m) | トランスミション | JC08モード燃費(km/L) | サスペンション | ブレーキ | タイヤ | 価格(万円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラレード | 4,835 | 1,935 | 1,825 | 2,915 | 230 | 5.7 | フルタイム4WD | 3.6L V6NA(アイドリングストップ機構付) | レギュラー | 290 | 35.4 | 8速トルコンAT | 9.6 | 前:4輪ダブルウィッシュボーン式後:マルチリンク式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 265/60R18 | 499 |
リミテッド | 4,835 | 1,935 | 1,805 | 2,915 | 210 | 5.7 | フルタイム4WD | 3.6L V6NA(アイドリングストップ機構付) | レギュラー | 290 | 35.4 | 8速トルコンAT | 9.6 | 前:4輪ダブルウィッシュボーン式後:マルチリンク式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 265/60R18 | 610 |
サミット | 4,880 | 1,945 | 1,805 | 2,915 | 210 | 5.7 | フルタイム4WD | 3.6L V6NA(アイドリングストップ機構付) | レギュラー | 290 | 35.4 | 8速トルコンAT | 9.6 | 前:4輪ダブルウィッシュボーン式後:マルチリンク式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 265/50R20 | 675 |
SRT8 | 4,850 | 1,985 | 1,800 | 2,915 | 195 | 5.7 | フルタイム4WD | 6.4L V8NA | ハイオク | 468 | 63.6 | 8速トルコンAT | – | 前:4輪ダブルウィッシュボーン式後:マルチリンク式 | 4輪ディスク式(前輪のみベンチレーテッド型) | 295/45ZR20 | 810 |
ジープでおすすめナンバーワンの車種は「チェロキー」
これまで解説したジープ各車種の特徴やスペックを踏まえた上で、おすすめ車種を1台あげるとすれば、「チェロキー」です。
伝統とモダンが調和したスタイリングが魅力的ですし、ボディサイズも持て余すほど大きくはありません。
走行性能の面でも、オンロードでの快適性とオフロードの走破性が両立しています。
さらに、快適装備や安全装備も充実しているなど、大きな死角は見当たりません。
グレードの選択は、よりオフロード性能を重視した「トレイルホーク」と、快適装備を重視した「リミテッド」のどちらも甲乙つけがたいので、お好み次第になるでしょう。
もし、チェロキーなどジープの車種に買い替える場合は、愛車を車の一括査定を利用して手放すことをおすすめします。
なぜ車の一括査定がおすすめなのかと言うと、簡単な手続きをするだけで愛車に一番高い査定額を付けてくれる中古車買取店が見つかる、大変便利なサービスだからです。