あなたは自動車保険をどこで申し込んでいますか?
自動車保険は「代理店型」と「ダイレクト型」に分けることができます。
「代理店型」の保険には「プロ代理店」と呼ばれる代理店が販売している自動車保険があります。
「代理店にもプロとアマチュアがあるの?」と疑問に思う人は少なくありません。
はたして、自動車保険のプロ代理店とはどんなものなのでしょうか?
知っておきたい2つの自動車保険代理店とは?
自動車保険はドコで申し込むかによって、今後の補償サービスが左右されることがあります。
まず、自動車保険の代理店は大きく2つに分けることができます。
- ・プロ代理店(専業代理店)
- ・副業代理店
プロ代理店とは?
プロ代理店は、代理店を専門に行なっているお店のことをいいます。
つまり、保険会社から委託されて、保険の販売を本業としているのがプロ代理店です。
プロ代理店が扱うのは損保ジャパンや東京海上日動などの保険が一般的。
ダイレクト型自動車保険などはプロ代理店では扱いません。
副業代理店とは?
副業代理店とは、車の整備や販売を本業としつつ、自動車保険の代理店も兼ねているお店のことをいいます。
わかりやすくいえば、車販売店で一緒に行われている自動車保険の加入手続きです。
車を購入したことがある人は、販売店で保険の勧誘を受けたことがあるのではないでしょうか。
つまり、副業代理店は車の販売や整備・修理を兼ねて保険を販売しています。
代理店型保険のメリットはプロ代理店にしかない?
プロ代理店と副業代理店のちがいについてザッと説明してきました。
はたして、この2つの代理店にはちがいがあるのでしょうか?
- ・保険料は変わらない
- ・知識や技術に大差はない
プロ・副業いずれの代理店でも保険料は変わらない
プロ代理店と聞くと「保険料が高くなるのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、扱っている保険はプロ・副業のどちらでも基本的には同じ。
ですから、どちらで自動車保険を契約しても保険料は変わりません。
「自動車保険をコノ店で入るから…」という値引き交渉は、副業代理店で可能です。
そういった意味では副業代理店のほうが値引きの余地はあるといえるでしょう。
知識や技術に大差はない
プロ代理店という言葉のせいかもしれませんが、どうしても「副業代理店よりも優れている」というイメージを抱いてしまいます。
しかしながら、実際のところプロでも副業でも知識や大差にちがいはありません。
プロ代理店は顧客にピッタリの自動車保険を提案する能力が高いことはまちがいないです。
しかし、副業代理店が劣っているか?と問われれば決してそんなことはありません。
とはいえ、大きな差はないことを考えるとプロ代理店を選ぶメリットはそこまでないともいえるのです。
ですから、自動車保険を選ぶときは「代理店の差」で選ぶべきではありません。
選ぶべきは「代理店型 or インターネット型」という選択肢です。
代理店の自動車保険のメリットはほとんどない?
プロ代理店・副業代理店のどちらであっても、いざという時のサポートには大きなちがいはありません。
保険をえらぶときの意見として「代理店型はサポートが受けられるからダイレクト型より安心」というものがあります。
これは一理ありますが、代理店型だからといってすべてのお店でサポートが受けられるとは限りません。
プロ代理店であっても、副業代理店であっても、事故が起きたときに連絡をしても何もしてくれないこともあります。
最終的には保険会社に処理してもらうことを考えると、代理店型のメリットは少ないといえるでしょう。
ですから、プロ代理店であろうとも必ずしも優れているわけではなく、これは副業代理店も同じです。
保険をえらぶときにアドバイスをもらいたい、という人は代理店型。
少しでも保険料を安くしたいという人は、代理店型でも十分は補償を受けることができます。
代理店型・ダイレクト型いずれも、しっかりと比較をして自分に合った保険を見つけましょう。
ダイレクト型の補償も充実している
インターネットで加入できるダイレクト型自動車保険は「保険料が安い」という理由で選ばれることが多いのは事実。
しかし、最近のダイレクト型自動車保険はロードサービスや補償内容も非常に充実してきています。
ですから、正直にいって代理店型を選ぶ理由はほとんどないとも言えるでしょう。
保険料については、代理店型とダイレクト型を比べると約半分の保険料で加入できることがあります。
そのメリットは計り知れません。