ユーカーパックは申込みをして査定を受けたあと、オークションに出品することになります。
気が変わってキャンセルしたいときは、査定前であればキャンセル可能です。
また、オークションに出品をして売買契約を承認しなければ、自動でキャンセル扱いとなります。
一方で、買取契約が成立したあとにキャンセルはできません。キャンセルしようとすると、違約金が発生します。
ユーカーパックでキャンセルができるタイミング
結論からいうと、ユーカーパックは売買契約成立前であればキャンセルができます。
オークションで入札が終わったあとに「売却承認」という手続きを出品者(あなた)が行いますが、この売却承認によって契約が成立したことになります。
売却承認というのは、ユーカーパックのWebサイトでボタンを押すだけで完了します↓
もしキャンセルしたいのであれば売却承認ボタンを押す前にキャンセルする必要があります。
ただし、最初に決めた「売切価格」を超えた入札があった場合、買取は自動で成立するためキャンセルはできません。
「売切価格」とは最低希望買取価格のこと
ユーカーパックでは査定が終わって出品するときに「売切価格」を決めます。
売切価格は、最低希望買取価格のことで「この金額以上だったら、売却します」という意思表示です。
たとえば、あなたが売切価格を200万円に設定したとしましょう。買取業者が200万円を超える金額で入札すればその時点で買取が成立します。キャンセルはできません。
一方で、200万円を超えない金額(たとえば190万円)だった場合、売っても売らなくてもOKです。
さきほど説明した「売却承認」ボタンを押せば契約成立ですし、押さなければ不成立です。入札終了後、最長3日間は検討する時間がありまして、その期間が終わると自動でキャンセル扱いとなります。
査定前ならキャンセルは当然OK
ユーカーパックでキャンセルできるタイミングは大きく分けて2つあります。
- ①査定前のキャンセル
- ②査定後のキャンセル
①査定前のキャンセルは電話一本
ユーカーパックは申し込み後に電話が1本だけかかってきます。この電話でいつ査定を行うか決めます。
査定場所は近くのガソリンスタンドでもいいですし、自宅に出張査定してもらうことも可能です。
査定の日時を決めたあとに「やっぱり査定をキャンセルしたい」というときは、電話一本でキャンセルができます。
出品後は原則キャンセル不可だが、例外もある
オークションに出品後は、入札が始まってしまうのでキャンセルはできません。
ただし、ユーカーパックの会員規約を確認すると、以下のような表記があります。
5.会員は、本規約に基づき査定を受けた自動車については、当社に対し出品を取り下げる旨の所定の通知申請手続を行うことで、本サービス以外で売却することができるものとします(会員規約第10条)
これはつまり、出品後でも所定の手続きをすれば出品の取り下げができることを意味しています。
ただし、この文面だけではどんな手続きが必要なのかはわかりかねます。
いずれにしても面倒な手続きになることはまちがいないと思われるので、もしユーカーパックをキャンセルするのであれば
- ①車の査定前
- ②車のオークション出品前
のどちらか早い段階でのキャンセルが望ましいことがわかります。
ユーカーパックのキャンセルはとにかく早めが肝心!
最初は売るつもりでも、途中で都合が悪くなることはあると思います。
ユーカーパックでキャンセルに違約金が発生するのは以下の2つなので、とりあえずこれだけに注意しておけばとりあえず大きな問題にはならないかと思います。
- ①入札が売切価格を上回ったあとのキャンセル
- ②売却承認後のキャンセル
ユーカーパックは査定が最初の1回だけで済むので、一括査定よりもはるかにラクです。

ここで紹介したキャンセルについて注意してもらえれば、かなり満足度の高い売却体験になると思います!
Comments